翻訳と辞書
Words near each other
・ 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-
・ 劇場版 ああっ女神さまっ
・ 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
・ 劇場版 おはよう忍者隊ガッチャマン
・ 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナルカウントダウン
・ 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン
・ 劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神
・ 劇場版 とあるラジオの禁書目録
・ 劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-
・ 劇場版 とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟
劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔
・ 劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!
・ 劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ! 幻のプリンセス
・ 劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険
・ 劇場版 どうぶつの森
・ 劇場版 アイカツ!
・ 劇場版 イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W
・ 劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン
・ 劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!
・ 劇場版 エスカフローネ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔 : ミニ英和和英辞書
劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔[げきじょうばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げき]
 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) 
劇場 : [げきじょう]
 【名詞】 1. theatre 2. theater 3. playhouse 
劇場版 : [げきじょうばん]
 【名詞】 1. movie version (based on TV series, anime, etc.) 2. the movie
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 
: [はん]
 【名詞】 1. edition 2. version 
: [え]
  1. (n,n-suf) picture 2. drawing 3. painting 4. sketch 
絵本 : [えほん]
 【名詞】 1. picture book 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [とう]
  1. (n,n-suf) tower 2. pagoda 

劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔 ( リダイレクト:とっとこハム太郎#劇場版 ) : ウィキペディア日本語版
とっとこハム太郎[とっとこはむたろう]

とっとこハム太郎』(とっとこハムたろう)は、河井リツ子による漫画絵本作品。および、それを原作としたアニメ作品。
== 概要 ==
ハムスターハム太郎(ハムたろう)とその周辺の人々およびハムスターのお話(なお、原作の漫画・絵本ではハム太郎は1匹ではなく、複数のハムスターの名前であり、それぞれ飼い主も違う。こちらを参照)。
小学館の各誌に連載されている。
1997年に当時の『小学二年生』編集長の黒川和彦が子供に人気のハムスターを主人公とした作品を連載することを思いつき、作者として実際にハムスターを飼っている河井リツ子が抜擢された。同年4月号の『小学二年生』で連載が開始。アニメ化以前のタイトルは「とってもハム太郎」だった〔夏目房之介ほか著NTT出版『マンガの居場所』63ページ。ISBN 9784757150393〕。
人気の高さから、翌年以降も連載されることとなった。1999年にはさらに人気を高めるため、小学館社内に「とっとこ委員会」を設置、メディアミックスによって大々的に本作を売り出すことになった。アニメの放送より早く、同年夏に放映された「小学一年生」のテレビコマーシャルにハム太郎が登場している。
2000年7月7日にテレビ東京系列でアニメの放送が始まると、平日(金曜日)6時台のアニメ番組としては異例の10%もの視聴率を記録、その人気は小学校就学前の幼児にまで広がった。そして、翌2001年には『ドラえもん』や『ポケットモンスター』と肩を並べる人気キャラクターにまで成長した。
しかし、アニメ枠の移動と後番のバラエティ番組『ロンブーの怪傑!トリックスター』の開始に際して、2006年3月31日をもって金曜夜での放送は終了した。地方局での遅れネットも順次終了し、ほとんどの局で後継番組として『きらりん☆レボリューション』へ交代となった。新シリーズ『とっとこハム太郎は〜い!』は『のりスタは〜い!』(現在の『のりスタE-ネ!』)内の1コーナーに縮小されて放送されていた。(一部の独立UHF局でも放送されている)2008年3月26日をもって終了したが、2011年4月から『とっとこハム太郎 でちゅ』のタイトルで再放送を開始している。なお三重テレビでは旧作と『トリックスター』との両方が放送されている一方、『のりスタは〜い!』は放送されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「とっとこハム太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.